2022-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、シェア畑について♪ 2021年の3月から契約しているシェア畑。 6月の様子をご紹介^^ これからの季節はスーパーで野菜を買わなくていいくらいたくさん収穫できます♡ 自分が食べる野菜を種から育てることは 子どもの…
こんにちは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、シェア畑について♪ 2021年の3月から契約しているシェア畑。 3月の様子をご紹介^^ 葉物が大きくなり、 夏には、いろいろな野菜の収穫の時期になります。 これからの季節が楽しみ^^ 自分が食べる野菜を種から育…
こんにちは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、シェア畑について♪ 2021年の3月から契約しているシェア畑。 もうすぐ1年になります。 今は閑散期。 寒いので、お野菜の成長はほとんどありません。 我が家の葉物。 場所が悪いのか、水菜はほぼ食べられました。 …
こんにちは! 節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。 以前、無農薬野菜がについて記事を書きました。 mamanojitan.hateblo.jp そこから、 子どもの中学受験に備え、 無農薬野菜が食べたい、 適度な運動がしたい、 という思いで始めたシェア畑…
こんにちは! 節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。 無農薬野菜が食べたくて、 「大地を守る会」などの食材宅配を再開しようと思ったのですが、 ちょうどその最中に市民農園の記事に目がいったまめ子。 その魅力は ・以前も検討したことがあ…
『ドローダウン』ってなに?という方 mamanojitan.hateblo.jp mamanojitan.hateblo.jp mamanojitan.hateblo.jp ママができる「ドローダウン」をピックアップ mamanojitan.hateblo.jp ドローダウンの中のTOP20をピックアップ mamanojitan.hateblo.jp 各項目は…
シェア畑に申し込んだきっかけ シェア畑の魅力 シェア畑録♪ 2021 2021年3月記 2021年4月記 2021年5月記 2021年6月記 2021年7月記 2021年8月記 2021年9月記 2021年10月記 2021年11月記 2021年12月…
n こんにちは。 ずぼらーまめ子です。 最近読んだ本を備忘録代わりに。 環境問題に興味を持ってから、かれこれ3年が経ちました。内面的にはエコ検定を受けたり、日々エコ関連の記事を読んだり、知識も少しずつつけて、だいぶ変わりました。ただ、生活は、…
子どもたちへ。 お母さんのところに生まれてきてくれてありがとう。 あなたたちと過ごす毎日がとても幸せです。 あなたたちが大きくなった時、 どんな世界が待っているんだろう。 地球温暖化は悪化の一途を辿っています。 あなたたちの未来を考えるとお母さ…
こんばんは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、DIYについて♪ 実はDIYが大好きなまめ子です! スペース的な問題もあり、 トンカチいするような大型なことはしませんが、 リメイクとかアレンジとか、そういう類のDIYが中心。 本日は最近のDIYについてご紹介。 我…
こんにちは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、DIYについて♪ 本日のお題はコチラ! 『カゴ』 ボロボロになってしまうんですよね~ 特にわたしは子どもがいる上にガサツなので、 角のところとか、針金が丸見え。。。 ↓↓↓ココ↓↓↓ 引っ越しに伴い、 (そう、引っ越…
こんにちは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、手抜き育児&DIYについて♪ こちらが我が家のカトラリートレイ。 困ったところがあるんです。。。 そう。。。 割れてしまって小さいフォークやスプーンが出放題。゚(゚´Д`゚)゚。 わたしは落ちたら拾う。。。 を淡々と繰…
こんばんは♪ ずぼらーまめ子です^^ 本日は、DIYについて♪ もっぱらDIY&リメイクにハマっているわたしですが、 本日はカバンのリメイク。 引っ越しを目の前に、持ち歩いているカバンがこんな状態に。。。 角がボロボロで、色が剥げてきています。 全体的にも…
こんにちは! やさしい暮らしアドバイザーのずぼらーまめ子です。 『DRAWDOWNドローダウン』という画期的な本の日本訳が2021年に出版されました。 地球の温暖化を阻止するためになにができるのか? ぜ~~~んぶのデータをまとめると結局なにが一番インパク…