食洗機が壊れたおかげで、、、エコ活できました!
こんにちは!
節約収納アドバイザーのずぼらーまめ子です^^
「ずぼらー」と名乗るくらいのまめ子ですから、
自慢することではありませんが、
もちろんズボラです>( ̄^ ̄)<
そんなまめ子、
ついにやらかしました。。。
食洗機エラー・・・
どうやら、水漏れしたようです。泣
洗った後の乾燥のエネルギー(と電気代)がもったいなすぎて、
我が家では洗浄が終わると電源を切っていたので、
そのせいかなぁ・・・
と反省。
もしくは、
食べ終えたお皿をほとんど洗わずに食洗機に入れていたからかも・・・。
結果、
3年立たずしてエラー発生。
やっぱり保険入っておけばよかったかなぁ・・・
とブツブツ言っていたら、
なんと夫がネジで食洗機を解剖し始めたのです!
「ほら、このブログに書いてあるよ」
なんて言って。
費やすこと小3時間(もはや小さくない)。。
なんと!!
復活したのです!
しかも!
「説明書に乾燥しない設定が書いてあったよ」
と!!!
2年半、知らずに電源を切っていた我が家ですが、
なんと乾燥しない設定があったようです!
これなら、
エネルギーも電気代も故障も怖くなし!
そんなワケで、
それからは乾燥しない設定にしています。
夫が参考にさせていただいたのは、コチラの記事↓
修理代(おおよそ2万円?)が節約できました。
ありがとうございます。
ちなみに、コチラでも「余熱で乾燥すれば省エネ」だと書いてありました!!
省エネ性能カタログ 2015年 夏版
https://seihinjyoho.go.jp/frontguide/pdf/catalog/2015/summer2015.pdf
食洗器を使う時はぜひ「乾燥設定はオフ」で!
できるコト、できるだけ。 ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎