まめ子のできるコトをできるだけブログ。

~おサイフに子どもに地球にやさしいエコぶろぐ~

『環境・エコ意識はこの10年で25%低下。』について★

とても興味深かったです!

国だったり、著名人だったりの声掛けで「習慣エコ」のレベルが高まっていったらいいな~、と願っています。

貴重な調査をしてくださった花王さん、ありがとうございます!!!

 

f:id:mamanojitan:20180619000851p:plain

f:id:mamanojitan:20180713205019j:plain

環境・エコ意識はこの10年で25%低下。しかし行動は習慣化。背景には、効果を実感できないという課題が。【生活者実態調査】<花王 生活者研究センター調べ>

 

花王株式会社「生活者研究センター」(※1)では、2008年から、生活者の環境・エコへの意識と行動について継続的に調査を実施。
 その結果、環境・エコへの関心は、東日本大震災直後、一時的に上昇しましたが、その後は低下傾向が続いており、「環境をよくするために何をしたらよいのかわからない」と感じる人の割合が徐々に増加しているのが明らかになりました。
 一方、生活者の意識と行動の変化をトレンドで追っていくと、社会動向に応じた変化が見られます。2008年のリーマンショック後には、生活防衛のための節約が結果として環境に良い暮らし方に(節約エコ)。2011年の東日本大震災後には、国の要請を受けて「節電・節水」意識が社会に広がり暮らしを切り詰め(震災エコ)、2013年には好景気を背景に、環境・エコを自分らしく楽しむ姿があらわれ始めました(自分らしいエコ)。そして2016年以降には、目的意識は薄れながらも、節電、詰め替え商品の利用など一部の環境・エコ行動は、「社会マナーとして」、「習慣だから」などの理由で自然と定着していました(習慣エコ)。
 また近年では、「自分ひとりの日々の行動が、果たして環境改善に結びついているのか?」という疑問を感じながら行動している生活者も多く、効果を実感できないことが環境・エコへの関心を低下させるひとつの要因になっているとの実態もみえてきました。

(PR TIMEShttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000740.000009276.html )