基本的に外部からの刺激に弱いわたし。
「HSP(High Sensitive Person)」というコトバがあるようだけど、
その説明の通りのような性格。
簡単に言えば『神経質』、ということでしょう。笑
外部要因に弱いので、
逆を言えば外部から立て直しが可能ということ。
なので、
家ではもっぱらオルゴールやら胎教のCDやらクラシックピアノやら癒し系の音楽を流していたのですが、
瞑想をやってみようかなー、
と音を選んでいるときに
(チベットあたりの鐘が鳴ってる音が異様に好きかも。)
という発見が。
そういえば昔「クリスタルボウル」の生演奏を聴いて、
いたく感動した記憶がよみがえりました。
そして、
お経の「音」が好きなことも同時に思い出されました。
この「ぼわぁ~ん・・・」という音は『倍音(ばいおん)』というそう。
その中でも
>(チベットあたりの鐘が鳴ってる音が異様に好きかも。)
⇒「シンギングボール」というらしい。
が、もっとも癒し効果があるとのこと。
こちらのページがとても勉強になったのでご紹介させて頂きます♪
「ぼわぁ~ん・・・」という波立つ音の振動が私たち人間の体と共鳴し、身体の中から整えてくれるらしいです。
本当かどうかはわからないけど、「倍音」、悪くないぜ。