まめ子のできるコトをできるだけブログ。

~おサイフに子どもに地球にやさしいエコぶろぐ~

家庭の節水 / Water Saving - HOME

こんにちは!

節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。

 

 

本日は「家庭の節水 / Water Saving - HOME」について。

 

ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること

ランキング:

46位 / 100位

 

ママができる地球のためにすべき10のコト。

ランキング:

4位 / 10位

 

インパクト:

節水蛇口とシャワーヘッドの採用率が、2050年までに95%の導入になれば二酸化炭素排出が4.6ギガトン削減が見込まれる。

 

私たちができること。

1)節水シャワーヘッドの導入。

2)節水をする。

 

古いシャワーヘッドやトイレを使っている方はぜひご検討ください。
ちょっと調べてみたところこれが価格的にも実現しやすい商品でしょうか。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

田川化工 節水パワーヘッド 助太刀 3Aタイプ50型 PHDX5-50N-C
価格:4899円(税込、送料無料) (2021/4/12時点)

楽天で購入

 

 

個人的には、

このくらいの価格で今までとほぼ変わらない使用感でしたら買い!

だと思います。

なんせ、エコはお財布にもエコなので

水道料金の節約になりますね^^

 


シャワーヘッドOK!
トイレもOK!
という方は、
おフロを見直してみませんか?


以前も書きましたが、我が家は2日に1度しかお風呂に入りません。

mamanojitan.hateblo.jp

 

シャワー10分で170リットル。

浴槽を溜めると200リットル。

我が家は3人で入ります。

ちなみに、子どもたちはシャンプーを流す際にシャワーを使いますが、

私は浴槽のお湯でほぼ完結。

追加のお湯は使いません。

 

週に3日入らないと、

 

200リットルx3日=600リットル

の節水をしているということになります。
ついでに、我が家のフロの水量は最小量なのでもっと省エネです。

 

この項目を読んでから、ベランダ清掃は風呂の残り湯を使うことにしました。
と言っても、お風呂に入った翌日に風呂の残り湯をベランダに2,3杯流しているだけです。笑
信じられないことに、これでもだいぶキレイになるんです。
2年間ほど、ベランダ清掃をせずにいた我が家は、

2年目に大量の水を使って大規模なベランダ清掃をする羽目になりました。

それに比べると本当にエコ!


残り湯を2,3日に1回ベランダに流すだけで汚れが落ちます。
加えて、「ここだけちょっとお掃除」と日々少しずつ掃除をするので、

汚れないんです!
(ちなみに今日は室外機の雑巾がけ^^)
ぜひぜひ、おススメです。

 

もう一つの我が家の節水は、
我が家のシンクにはディスポーザーが付けられていて、
生ごみや骨などここで粉砕できるのでとっても助かっています。


ただ、

水量が半端ない^^;

 

スイッチを入れると

ザァーーーーーーー!

 

うん、節水ではないだろう。。。

と思い考えついたのが、

 

『水が出ている間に水仕事をしてしまおう!』

 

でした。
たとえば、食洗器に入らないまな板やさっと流すだけの包丁洗いはディスポーザーが作動する際に一緒に洗ってしまいます。
もちろん、シンク掃除もこのタイミング。
これだけでも節水になるので、一度試してみてくださいね^^

 

野菜を洗うときは下に洗い桶を置いておいて、
皿洗いに使う、
とか、
できることは無限大ですね!

 

ぜひ、
アナタのおうちの一工夫、教えてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

できるコト、できるだけ。 

 

この記事のデータはこちらを参照しています。

ご興味持たれた方はぜひご一読ください(σ⁎˃ᴗ˂⁎)

↓↓↓ 

DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法

 

mamanojitan.hateblo.jp

電動アシスト自転車 / Electric Bikes

こんにちは!

節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。

 

 

本日は電動アシスト自転車 / Electric Bikes」について。

 

ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること

ランキング:

69位 / 100位

 

ママができる地球のためにすべき10のコト。

ランキング:

5位 / 10位

 

インパクト:

アジア全域と高所得国で車利用から電動アシスト自転車への切り替えがされていけば、2050年までに二酸化炭素排出が1ギガトン削減、2,260億ドルの節減総額となる。

 

私たちができること。

1)車を所持しない。

2)電動自転車で行動する。

3)近場で充実ライフを送る。

 

新成人を対象に車所持率のアンケートをした結果、イカー保持率は都市部で8.5%、地方では16.9%だそうです。

PR Timeshttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000001545.html#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%89%80%E6%9C%89%E7%8E%87(%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE,%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 より)

 

皆さんはこの結果どう思われるでしょうか?

個人的には思ったより少ないなーという感じ。

環境面から見ると非常に望ましいことです。自動車業界も、この結果を経て若者と環境に寄り添った製品づくりをしていっていただければと思います。

 

我が家にも昔、車がありました。

 

車の中がキレイに保てないから⇒手間が減らす
車だと家族四人で居られないから⇒家族団らんの時間を増やす
車の維持にコストがかかるから⇒出費を減らす

という理由で手放しました。

家でさえキレイに保てないわたしからすると車はストレスでした。

掃除もしないといけないし、お金もかかるし、書類はあるし、車検みたいなやることは増えるし。

タスクが増えるだけ。笑

 

手放して後悔は全然ありません。

引っ越してからの今の暮らしはほぼローカルです。

移動方法は、

時々、自転車、

たまに公共機関を使い、

年に数回レンタカー

という感じです。

 

電動自転車のおかげで、自転車で移動できる距離が長くなったので、

レンタカーを借りる回数が減っているかもしれません。

 

環境面で電動自転車を見た時に、勘違いしてはいけないポイントは

「電動自転車=エコ」ではない、という点。

 

自動車 > 電動自転車

 

ということです。

これには続きがあり、

 

自動車 > 電動自転車 >自転車

 

となります。

つまり、電動ではない自転車のほうが省エネです。

 

「わたし、車を手放して電動自転車で移動してます!」

というのはエコですが、

 

「わたし、電動自転車使ってるし!エコしてるし!」

というのはちょっと勘違いです。

 

極端なことを言えば、全員が徒歩で移動すれば良いのですが、

欲にまみれた(笑)人間にはちょっと難しいハナシ。

 

自分の移動手段をどれだけ負担少なくエコを取り入れられるか?

少し考えてみてくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

できるコト、できるだけ。 

 

この記事のデータはこちらを参照しています。

ご興味持たれた方はぜひご一読ください(σ⁎˃ᴗ˂⁎)

↓↓↓ 

DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法

 

mamanojitan.hateblo.jp

竹 / Bamboo

こんにちは!

節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。

 

f:id:mamanojitan:20210323232039j:plain

本日は「竹 / Bamboo」について。

 

「竹 / Bamboo」

ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること

ランキング:

35位 / 100位

 

ママができる地球のためにすべき10のコト。

ランキング:

6位 / 10位

 

インパクト:

竹栽培用地が現在の3,100万ヘクタールから1,500万ヘクタールの荒廃地へ拡大すると、7.2ギガトンの二酸化炭素の回避が可能。加えて、アルミニウムやコンクリート、プラスチック、スチールの代用品になることで、更なる回避が可能

 

私たちができること。

1)竹林の整備活動をしている団体に寄付をする。

2)竹製品を使うこと。

竹は非常に速いスピードで成長し、その間に大量の炭素を吸収します。しかも、強度が強いため様々なものに応用することができます。

 

こちらに、竹の魅力について詳しく書かれていました。

takechika.com

 

ただ、成長が早いが故、整備もきちんとする必要があります。

 

誰がするのか?

 

業者がやる時もあると思いますが、こういった団体があるようです↓↓↓

takefan.jp

 

1つ目のできるコト

1つ目のできるコトは、

こういった団体に寄付すること。

または、ボランティアに参加すること!

子どもの教育に良さそう。百聞は一見にしかず。

お近くにある方はぜひ。

 

 2つ目のできるコト

2つ目のできるコトは、

竹製品を使う、という選択。

 

 

始めやすいのはお箸でしょうか。

 

 

こちらも、意外にも竹製品。

ギフトにも自分の子どもにも可愛い♡

 

でもやっぱりまめ子は

こういうシンプルなのが一番好きかなー。

 

そういえば、

我が家にある棕櫚(しゅろ)のほうきも柄が竹でした。

 

きっと見渡せば既に使っているモノもあるはず。

これからのお買い物の時チラッと思い出してもらえたら( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

 

 

この記事のデータはこちらを参照しています。

ご興味持たれた方はぜひご一読ください(σ⁎˃ᴗ˂⁎)

↓↓↓ 

DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法

 

環境再生型農業 / Regenerative Agriculture

こんにちは!

節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。

 

本日は「環境再生型農業 / Regenerative Agriculture」について。

 

ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること

ランキング:

11位 / 100位

 

ママができる地球のためにすべき10のコト。

ランキング:

3位 / 10位

 

インパクト:

現在の環境再生型農業の規模を4,370万ヘクタールと推定した場合、2050年までに4億ヘクタールに増加すると、23.2ギガトンの二酸化炭素が削減される見込み。

 

私たちができること。

 無農薬野菜または減農薬野菜を私たちがいただくこと。

メーカーは消費者の動向に敏感です。

私たちが必要とするモノを提供してくれますよね。

 

だから、農薬を使わない食べモノを私たちが食べることによって、

メーカーは無農薬野菜を提供してくれるようになります。

 

無農薬野菜食べたことありますか??

「食べたけど、たいしたことなかった~」という方!

それは、本当の無農薬野菜ではないかもしれません!

本当の無農薬野菜は、一口食べただけで大地の凄まじいエネルギーを感じます。

 

もし、食べたことがなければお試ししてみてくださいね。

とっても美味しいので!

 

我が家も頂いていたのですが、

子どもが二人になり、二人とも大きくなってくると

食べる量が多くて。。。

無農薬野菜のお値段は通常のスーパーの1.5倍くらいなので

なかなかおサイフに厳しい。。。

最近お休みしていた無農薬野菜の食品宅配を再開しようと思ったのですが、

 

最近始めたことは!

 

『シェア畑』!!!

 

シェア畑は1区画を貸していただき、

手取り足取り農業を教えてくださるサービスです。

シェア畑は農薬を使わないので、無農薬野菜が食べられる!!

「食育」と「エクササイズ」が得られて我が家にはちょうど良いかな、と٩(ˊᗜˋ*)و

 

ちょっとシェア畑で無農薬野菜を育ててみよう、ということになりました。

みんな!シェア畑始めようぜっ!!とは言いませんが笑

少しでも農薬の少ないモノをわたしたちが選ぶことで地球にやさしい選択ができる、

ということを覚えていていただければ嬉しいです^^

 

もしシェア畑に興味がある方は↓↓↓

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

気軽に見学できるので。 

 

 

【まとめ】

・できるだけ農薬が少ない食べモノを選ぶ

・無農薬野菜を育ててみる

 

データはこちらを参照しています。

ご興味持たれた方はぜひご一読ください(σ⁎˃ᴗ˂⁎)

↓↓↓ 

DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法

 

植物性食品を中心にした生活 / Plant-Rich Diet

こんにちは!

節約アドバイザー&エコイストのずぼらーまめ子です。

 

本日は「植物性食品を中心にした生活 / Plant-Rich Diet」について。

 

ドローダウン(増え続ける温室効果ガス (CO2二酸化炭素ほか)の排出量が、減少し始めるとき)するためにできること

ランキング:

4位 / 100位

 

ママができる地球のためにすべき10のコト。

ランキング:

2位 / 10位

 

インパクト:

世界人口の50%が食事を1日2,500カロリー以内に制限し、肉の消費を削減すれば、26.7ギガトンの二酸化炭素相当の排出を回避。

 

それに伴う森林伐採の会費によって、プラス39.3ギガトンの二酸化炭素総統の排出を回避。

 

私たちができること。

数字が大きくてピンとこないのも事実ですが、

やれるコトはとってもシンプルで明確(◦ˉ ˘ ˉ◦)

 

肉より魚、魚より大豆を食べる。

 

信じがたいことですが、

お肉、中でも牛肉が地球環境に悪さをすることについては以前も書きました。

mamanojitan.hateblo.jp

 

今、日本人の私たちは無意識のうちにお肉を食べている気がします。

給食で毎日出てきたから、

なんとなく毎食食べないといけない気がするから。

でも、

そんなコトないはず。

これだけ豊かな食材が手に入る今、

肉や魚の代用なんていくらだってできる。

1日2回食べていたお肉の1回を納豆にする。

 

牛肉より豚肉、豚肉より鶏肉、鶏肉より魚、魚より大豆

をちょっと意識してみる。

日本の全員が意識をしたら・・・

1人1人のちょっとした意識で格段に結果は変わります。

 

ぜひ、食事を作る時に思い出してみてください。

健康にもいいので。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

データはこちらを参照しています。

ご興味持たれた方はぜひご一読ください(σ⁎˃ᴗ˂⁎)

↓↓↓ 

DRAWDOWNドローダウン― 地球温暖化を逆転させる100の方法

 

mamanojitan.hateblo.jp